
こんにちは。院長の早川です。晴れるとまだまだ暑いですが朝晩の涼しさに秋の気配を感じ始める今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
タイトルに挑戦などと書いてしまったので「何事だろう」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、写真のとおり我が家ではアボカドの水耕栽培(?)に挑戦中です(笑)。
実は先月か先々月辺りに息子が何かでアボカドの種を発芽させる模様を見て、「やってみたい」ということで始めてみました。
今回根っこが出てきたこいつは二個目のチャレンジです。最初のチャレンジはおそらく日照量の不足だったんだろうなと考えられるので、今回は意識して室内でもなるべく陽の当たる場所に置いたりして「まだかなまだかな」と楽しみにしていましたところ、2~3日前にようやく根っこが出てきました。
次はいつ芽が出てくるか楽しみです。その後順調に育って土に植え替えられるか、、、。
そして植え替えた後に根付くのが結構難しいらしいですね。(下へ続く)

(続き)
なので、次の一手でもう一個チャレンジ中(笑)。
ここまでさらっと流れを書きましたが、とりあえず何かやってみようというところから始まり最初は失敗。
失敗した点は何だったかを考えて再度挑戦。
今回は今のところ順調だけどこの先はまだどうなるか分からない。
根が出た種が失敗したときの為に予備でもう一個育てておく。
なんか普通にPDCAサイクルみたいな感じになってました(笑)。
つまり、ささやかな挑戦でも大きな目標でもそれを成功させる為には当たり前のことを当たり前にコツコツやるしかないですよね~という強引な結論に舵をきってしまったひとときでした。